|
|
|
|
|
|
|
2005/08/11 食す。 冷たさも手伝ってキリキリっとした味噌辛さがなんとも心地よいが、塩分の摂りすぎを気にされる方は避けた方が良いかもしれない。麺は中〜中太。概ねストレートと言ったところで、締まり具合も程よく、味噌の力強さを受け止めるには十分な食感。スープの絡みも良く、麺が味噌辛さを身にまとう。トッピングは、温玉の周りをチャーシュー、メンマ、ネギが取り囲む。温玉は黄身がしっとり&トロリで白身はトロプル。よく冷えているので、黄身も白身もそれぞれの食感を楽しむことができる。薄くスライスされたチャーシューは、見た目以上に味がよく染みている。ネギも濃厚な味噌と相性が良く、風味と食感を楽しむことが出来る。径22cm程と大きめな器に両手を添えてスープを飲んでいると、底の方から黒胡麻と少量の唐辛子が姿を現した。味噌辛さを更に唐辛子の辛さで底上げしているようだ。味噌一色に塗り潰されて、旨味・風味は表には出てこないが、他店にはないキレのある一杯。ごちそうさまでした。 |
|
2004/12/31 食す。 大晦日に地雷を踏む訳にはいかない・・・一年の締めくくりに安全パイをもってきてみた。中華そば塩を食すのは一年半ぶりか。味わいはアッサリ。前のことを思うと、僅かに味が濃くなった感があるが、私にはこれ位がちょうど良い。魚介だけを強く感じる訳ではないが、スープの風味もなかなかだ。麺だけが減るのではなく、スープだけが減る訳でもない。あっさりスッキリしたスープは、麺と追い駆けっこしながら減っていく。やや縮れた麺は相変わらず・・・(有)おか田らしい食感は、スープと絶妙なバランス。煮玉子も黄身はトロリと半熟で、やさしい味わい。メンマもコリコリとした食感が堪らない。チャーシューも、やわらかさの中に、適度な噛み応えと味わいがあり、肉の味わいを堪能することができる。スープを飲み干せば器の底に少量の胡椒と唐辛子。ほとんど感じられない程に、さりげなくスープの味わいを引き締めているようだ。これは言わねばなりますまい!ごちそうさまでした。 |
|
2004/12/13 食す。 750円 メニューには、中華そばの系統を『ダシ系』、それ以外は『スープ系』と表示がされている。よく判らないが『限定』の文字を見ると頼まずにはいられない。さて、中華そば醤油のことを思うとスープの色がかなり濃いが透明感はある。そのスープを口に含んでみると、心なしか味は濃いめ。最初の一口二口だけ『獣』を感じたのは気のせいだろうか?たしかに三吉の味だとは思うが、私が期待した程の風味は感じられなかった。麺、具ともに何も変わらないと思うが、ロールタイプのチャーシューはやわらか。味も控えめで、脂身の風味も含めて肉の風味を楽しむことができる。メンマも素直な味わいと適度な食感。細めの縮れ麺も、スープとのバランスが取れている。ただ、この日は私の体調が悪かったのだろうか?食後に軽い胸焼けを覚えた。時間と金に余裕があれば、中華そば醤油と食べ比べるところだが、そこまでする必要もないか・・・ |
|
2004/08/30 食す。 少量の炒り胡麻の浮く澄んだスープを口に含むと、和風ダシと言うよりは鰹の風味が口の中に広がる。中華そばのことを思うと醤油の主張は僅かに強めだが、とてもあっさりとしている。冷たく作ると、これくらいの味付けが必要なのだろう。スープ二口三口で完食の予感が走る。麺はやや縮れ。少し締まりすぎかなぁと思える程に、食感がしっかりしている。キザミノリが口の中で豊かな風味を漂わせる。太く切られたメンマもしっかりとした食感。煮玉子は白身が茶色に色付き、黄身はしっとり。チャーシューは薄く切られているのが難だが、あっさりとした味付けに好感が持てる。気が付けばスープまで完食。魚介の風味が効いていて、あっさりスッキリとくれば、スープは飲み干すしかない。言わせていただきます!ごちそうさまでした。 |
|
2004/06/04 食す。 臨時休業も含めて3回お預けになっていた塩ワンタンに、やっとお目にかかることができた。器全体が全てワンタンかと思ったが、よく見てみればワンタンは5つだけで他は麺だ。平麺・・・薄い麺で太さは10mmを超えている。やわらかめで薄いと言うこともあり、箸で持ち上げると千切れそうになるのが難だが、独特の食感が面白かった。スープは、私には味が薄め。スープだけ味わうのなら良いのだが、麺と併せて捉えると、味わいが足りない。動物系のダシを減らしているという噂も頷ける。年配の方には喜ばれる味だろうが、もう少し魚介の風味と塩が欲しかった。他は相変わらずだと思う。太く切られたメンマの歯応え良し。チャーシューもやわらか。煮玉子も半熟。ワンタンも、無化調にこだわるこの店のことだから自家製だと思われるが、ツルっとした舌触り・喉越しが良い。この麺とトッピングなら醤油の方が面白いのでは・・・ふと思った。 |
|
2004/05/31 食す。 塩ワンタンを食すつもりだったが売切れとのこと。前回は開店直後に『麺が来ていない』と言われた事を思えば諦めもつく。さて、冷やし塩だが・・・見た目は普通のラーメンだ。しかし、何から何まで冷たい。スープを口に含めば魚介の風味が口の中に広がる。とても、あっさり。熱々の塩よりも少しだけ味が濃く感じるのは気のせいだろうか?近い内に確認をしてみたい。麺は細めの縮れ麺。しっかり締めてあるので見た目以上の力強さと食感。トッピングのネギやキザミノリ、ゴマが麺に絡むと、そうめんを思わせる趣を垣間見ることできる。黄身トロトロの煮玉子は、冷たい為か?少しだけ味が濃く感じられた。メンマは相変わらずの食感。シャクシャクと心地よい音が口の中に響く。チャーシューも思いの外に塩味を感じたが、冷たくてもやわらかだ。お値段900円は少し立派に思われるが、チャーシューが3枚のっていることを考えれば納得もできる。あっさり感と清涼感がある一杯。躊躇することなくスープまで完食。ごちそうさまでした! |
|
2004/05/12 食す。 スープには黒胡麻や白胡麻、そして少量ながらトウガラシが見られる。見た限りでは、かなり濃そうな感じを受けるが、スープを口にしてみると、味噌と言うのは名ばかりで胡麻の風味が前面に出た感がある。この店自慢の繊細な和風ダシが香る余地はないが、担々麺とは全く違う胡麻の風味をピリっとした辛さが引き締めて、ややあっさりとしていながらコクを感じさせるスープに仕上がっている。麺は従来通りの縮れ麺。このスープを受け止めるには少しだけ力不足の感はあるが、大きな不満はない。ただ、麺や白髪ネギに、この色濃いスープが絡むのは視覚的に良いとは思えない。メンマ・チャーシュー・煮玉子ともに前回食した味噌と大差はないが、チャーシューだけは、このスープと合わせると、やや存在感に欠ける味わいだった。店内に漂うダシの香りに期待をすると・・・肩透かしを喰うだろうが、これはこれで悪くはない一杯だった。安心してスープまで完食。後味も悪くなかった。 |
|
2004/03/04 食す。 かなりストレートな感じの味噌ラーメンだ。既にダシの風味を味わえる域ではないが、節度ある辛さが程よい味噌の風味と一体となりスッキリとした味わいがある。イメージとしては直球味噌と言ったところか。麺は(有)おか田か・・・やや太めの概ねストレート。スープに浮くゴマが麺に絡む。ツルっとした舌触りは良いが私には少し食感が物足りない。おか田の麺に歯応えを求めてはいけないか・・・チャーシューはバラ肉だろうか。このスープの中にあって程よく味を主張、追加に値する軟らかチャーシューだ。メンマは食感派の私としては少々軟らかく感じたが、比較的太く切られていることもあり適度な食感がある。白身が深く色付く煮玉子は黄身がトロトロ。大事に口まで運んだ。スッキリ味噌も悪くないものだ。最後は器を両手で持ってスープまで完食。器の底には味噌の原材料と思しき物が残っていた。ごちそうさまでした。 |
|
|
|
2003/05/02 食す。 スープの透明感は驚きに値する。この店のカップ麺(塩)を食したのと、中区:こくや の塩を食したことにより、だいたいの味の想像はついていたが、スープの味は非常にあっさりとしていた。僅かに魚介の風味を感じるが、それでいて鶏、豚、野菜などがスープに使われているらしい。私は裸の王様ではないので正直に言うが、味が薄いように感じた。騒ぎ立てる程の味ではない と言うのが私の率直な意見だ。麺は、やや細目のやや縮れ麺。程よい茹で加減で食感も良い。メンマ二切れは無難な味付け。私にはやや軟らかめだが歯応えは悪くない。チャーシューは一切れしか載っていないが、これが程よく脂身を含んでいる軟らかチャーシューだ。煮玉子は・・・味付なのか?絶妙な火加減で黄味も半熟。まぁ・・・美味しい!とは思う。ただスープに関して言えば、もう一押しが欲しいと感じた。醤油に期待したい。 |
|
|
|
![]() ![]() |
FileNo100 |